![]() by hiroko-miki カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 最新の記事
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
明けまして おめでとうございます
今年はうさちゃんの年です。 御挨拶は バニーちゃんトリオの出番です 今年も よろしくお願いします 2022年は なにかと喜びの少ない年でしたが 人生 山あり谷ありのなか こういう年もあるから すべての経験を糧に 新たな一歩をすすまねばなりません ぼちぼち 自分の体力維持のための日々の努力が必要だと感じました 無事に生きていけることの感謝をもち 何事にも関心を持ち できれば人様と演奏を通じて音楽から受ける感動を分かち合い 喜怒哀楽を人々と語り合えるそんなお付き合いを大切にしたいです そして 親の残していった遺品の数々を何とか整理をし 次の兎年、12年後には ほぼ完了できるように 2023年は断捨離のスタートでしょう。 1年があっという間に過ぎ去るのと同じように 自分の健康寿命もそのようなスピードで過ぎ去ることを自覚し 現実を見極めて大切に時をすごしていきたいです。 長くブログにお付き合いくださっている皆様 ありがとうございます 今後も どうぞ よろしくお願いします ご多幸多き1年であられます様 お祈りいたしております 三木裕子 #
by hiroko-miki
| 2023-01-01 00:05
|
Comments(0)
寒いですね
久しぶりに ショッピングセンターみたいなところに行き ペットショップに寄り道しました すると この子がいて かわい~い! まるでぬいぐるみみたい こんな子 クリスマスプレゼントに欲しいな…なんて思っても お世話の出来る人ではないので 我慢、我慢 #
by hiroko-miki
| 2022-12-24 07:58
|
Comments(0)
クリスマスが近づいてくると いつも これって間違っている!!と思う表記があります
ケーキのStolle はシュトレ とのばさない。 Lが2個続くから 短く発音する。 だから ケーキはシュトレンが正しいドイツ語ですが どういうわけか 日本では盗みで広がっちゃった・・・・・😢 日本語では のばした方がおいしく響くからかな? 言いやすいからかな? 消化不良を起こしそうになるのは 私だけ?
#
by hiroko-miki
| 2022-12-18 07:27
|
Comments(0)
下水 貫通しましたが
どうやら 我が家の下水管と 町の下水管との継ぎ目あたりの隙間から 木の根っこが育ち それが成長して 流れを止めていることがわかりました ただ 自分の土地の中での出来事ではないので 修理とかできなく 詰まりそうになったら 根っこを削るようなことを 我が家の下水管側からやるしかないようで これから 定期的にそのお仕事を 業者さんにお願いせねばなりません。 年末の行事に 植木の剪定と下水掃除のセットで 覚えておかなきゃ #
by hiroko-miki
| 2022-12-16 07:36
|
Comments(0)
次々 家の家電とかが 故障します
冷蔵庫 掃除機 パソコン 門灯 どうして同時に?? 門灯は すぐに修理の人が来てくれました。 冷蔵庫はカタログ上は欲しい品を決めていますが まだ 購入できていません 掃除機も 一応決めているのですが 近くのお店に在庫が無くて これも購入できていません。 パソコンは 一回目の修理後に すぐ また動かなく2度目の修理へ。ブログも 更新できずにいました 今もびくびくで書いています 我慢の続く日々の今 さらに 下水管に問題発生。 下水管の流れがスムースでなく めちゃくちゃ緊張の連続です トイレに逆流でも生じると これは ホテルに移住だと覚悟をしています。 ライフラインが壊れたことを想像して 水を使わない生活に挑戦しています まず食事は 自炊をやめ 出来合いのものを購入。 食器にラップをかけておいてそこに盛り付ける。 お箸は割り箸を使い 一回ごとに捨てる。 料理での水道使用量は ずいぶん減らせています。そして買い置きはやめ 毎日買い出しに出かけています わたしは 週一回の買い出しの人ですが これが毎日買い出しというのは 新しいことです。 昔 ヨーロッパでは 気温が低すぎて お外に物を置いておくと凍ってしまうのでそれを避けるため 2重窓の間に物を置いて 冷やしていたことがありました。 学生寮にいると 一人分の冷蔵庫の使用できるスペースが少なすぎるのと いつの間にか自分のものが無くなっているということもありました。そう、 盗まれちゃうのですよ。 これから 京都も 結構気温が下がりますので 冷蔵庫の心配はあまりいらない。 掃除は 雑巾がけも出来なく しばらくは使い捨ての濡れたナフキンでふき取る 結構 目をつぶれば 掃除は手抜きで暮らせるものだと学びました 洗濯はクリーニング屋へ あと4日我慢すれば 専門業者が来てくださいます。災害時の水を想像するだけで疲れます こういうストレスは 数週間も続くと 結構 半端ない疲労です。 そんななか 大阪でのコンサートを済ませてきました コンサートの時は 必ず何かしらの予期せぬことが出てくるのですが 今回のこういうストレスは 今までになかったことです 人生 楽には暮らせませんね #
by hiroko-miki
| 2022-12-11 08:16
|
Comments(1)
|
ファン申請 |
||