![]() by hiroko-miki カテゴリ
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 最新の記事
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さくらが ほぼ散りました 今度は菜の花が目に留まります
家から スーパーに行く道を ちょっと変えてみたら 菜の花が満開でした 春~~ 4月1日から 植物園の入場料が ご高齢の方も 値上がりしています。 何もかも値が上がって 本当に残念な行政ですよ。
#
by hiroko-miki
| 2025-04-15 16:02
|
Comments(0)
大阪にオーストリア領事館に 用事があって行きました時に 住吉大社まで足を運び 御朱印をいただいてまいりました
この住吉大社で 両親が結婚式を挙げたと聞いています その道中は 私にはまったく懐かしい名前が出てきました。 行きは南海電車で 浜寺方面に乗車。 母から良く聞いた地名です。 写真も沢山見ていました。 母の叔母に当たる人がすんでいたので 海水浴をしたような記録もあって 想像しながら乗車していました。 帰りは路面電車のような乗り物で 高級住宅街の手塚山とか天下茶屋とか くねくね狭いところを走行する電車は 魅力的でした。小さな可愛い電車です。その揺れ方や 音が 今じゃ体験できないだろうと思う昭和の ややレトロ感 があって うれしくなりました。乗っているだけで楽しい! 手塚山には 思い出があります。 高校生の時 東京で受験したいなら井口先生に聞いていただいて判定を受けるべしという意見があって 井口先生がレッスン場として利用なさった手塚山にお住まいだった豪邸宅のXX先生のお家に 伺わせていただきました。その初対面の時のこと よく覚えています。 大勢の受験生が一同に集まっており みんな すごく緊張している様子でした。 私の前に弾いた子に 井口先生はハノンのXX番を XX調に移調して弾きなさいと課題を出されて 私はハノンって何? そのxx番ってわからない・・・とそれを聞いていて こりゃわからんわ、と思って待っていました。 しかしその子の弾く音を聞いて あーそういうこと、と内容はすぐに把握でき もし違う番号を言われても オリジナルになる音を弾いていただければ すぐ転調は出来ると確信。 不安感はすぐなくなりました。 運よくまた聞いていただける雰囲気で終わったのです。 住吉大社です ![]() ![]() ![]() このうさちゃんには 両手で いっぱいさすりましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 御朱印をいただきたい場所に もう2か所 近場であります。 もう少ししたら行ってみたいと思います。
#
by hiroko-miki
| 2025-04-08 20:44
|
Comments(0)
#
by hiroko-miki
| 2025-04-08 20:41
|
Comments(0)
春休みも後数日ですので ちょっと 頑張ってブログを 更新します
卒業試験の前に 名古屋の熱田神社にいき 御朱印をいただいてまいりました おかげさまで 無事に ご卒業です めでたし めでたし!!! その時に移した写真です 普通 神社を写真にとることは 禁止されていると思います 遠くから とっています 鶏は めずらしいコンビネーションだとおもい 映しました。 。
#
by hiroko-miki
| 2025-04-02 10:09
|
Comments(0)
そろそろ桜の開花かな~とおもって 植物園に行きました。
でも まだ桜は 開花ではなく あと 数日かかるかも。 近くによってよく見ても つぼみだけでした。 看板がありました。 ![]() ![]() ![]() 植物園には 母を連れて 楽しく過ごした思い出があります。 だから 今一人で散歩をしていても やはり母のことを思い出します。 胸が痛むとか 悲しい気持ちが沸き起こるという表面的な表現では言えない不思議な自分になります。 胸の奥の奥の背中に近いところまでが グゥヴァ~とグギャ~と すべての細胞が痛みを訴えるような行動を起こします。 それは内臓のどの細胞もギャーっと叫んでいるのです。悲しいとか苦しいとか痛いとかそんな簡単な表現ではない。 家で遺品の整理を続けているから 家に戻っても 母が家の中をうろついているかのような錯覚に陥ります 頑張って 断捨離は 進行中です。 #
by hiroko-miki
| 2025-03-30 10:47
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||