![]() by hiroko-miki カテゴリ
以前の記事
2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 最新の記事
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
春分の日が過ぎて 春ですッ と書きたいところなのですが 現実は気温が急降下しました。 一夜にして20度さがったかな? これからしばらく 晴天は望めそうも無い様子です。 寒い!!
雪もちらついています。 こういう天気だと 青空が懐かし~い。 先日の好天気のさいに写した写真を眺めては 気分を奮い立たせています。 なにせ3月中旬に お花がいっぱいだったなんて 留学して初めてなんではないかしら? まずは さくらんぼの桜の木が 開花したところ。 手前の枝が邪魔をして よく見えないかも・・・。 ![]() そのそばの雑草すらも美しく眼にうつるし 街路樹の芽吹きが生き生き見えます。見ているだけで ワクワクします。 ![]() ![]() 下の写真は サンクト セバスチャン教会の裏手です。 ![]() ところで 3月25日は ドビュッシーの命日ですが たまたま 私のCD 〈 ドビュッシー 〉 の発売日に なっています。 喜ばしい奇遇ですね。 。 ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-24 17:44
| 雑談
|
Comments(0)
先週から最高気温が20度近くになるほどの 晴天が続いている。 マカルト広場のもくれんが もう開花した。 3月18日にこんな写真がとれるなんて! 今年は本当にあったかくて 行動しやすい。
来週は一気に気温が下がり 例年のような気温にもどるとか。。。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-19 04:38
| 花
|
Comments(0)
数日 快晴がつづきました。
ミラベル庭園入り口の レンギョウ すでに見事にさいています。 ![]() さて 3月15日発売の 〈音楽現代〉 にインタビュー記事が載っているはずですので 御一読ください。 4月22日の演奏会の選曲 動機などを お尋ねになりました。 ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-16 19:12
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます
ホームぺージの画像の交換は 専門の方にお願いしていて もうすでにお約束どおりに 交換してくださっています。 ただ 自分の APPLE のパソコンでは Discography のところに あたらしいCDの画像が 変更されているのを確認できたのですが Windows のほうのパソコンでは まだ 自動的に変更されていませんでした。 自分で 最新の情報に交換するというところを クリックしてくださいませ よろしく 3月13日 ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-13 15:39
| 雑談
|
Comments(0)
やっと 待ちに待った 新しいCDが届きました!!
3月25日発売の ドビュッシーのCDです 完成品です わくわくするな~ でも ちょっぴり聞くのが怖~~い。 CDは 機械によって ぜんぜん違う印象を与えるものです。 同じCDを 学校の図書館の機械で聞くのと 家に持ち帰って聞くのと また簡単なラジカセのような機械で聞くのと 自動車の運転中に聞くのと、 まったく違う印象を持つのですね。 勿論 上等のステレオで聞くと バスの音が ボーンって響いて かっこいい!! 小さなラジカセだと 高音だけが きらきら聞こえてくるものもある。 だから製作するときに 私のCDを買ってくださって 聞いてくださる方々は どのような機械をお持ちであろうかと、 想像して作っていただく。ここの所の想定が難しい。 とくに 製作者は すごく高価な機械でしか 接しておられないから 庶民のふところに見合う機械での音は想像し難くなって それで 意見も食い違う・・・・・・。 いずれにしても 調律師はピアノの音を用意した人。 私はピアノの音を出した人。 そしてエンジニアさんが その音からCDを製作した人 (ほぼ85%は 彼の素晴しい技量と音楽性で成り立っている) で 共同作業なのです。 そのチームワークと 信頼が 毎回出来のよいCDになっていく。 CDのよさと 生演奏のよさは まったく違うので 是非 両方聞いていただきたい。 今回も解説をCDのブックレットで16ページ書きました。これでも ずいぶん削って減らしたのですが、 英訳も記載するとブックレットに入らない分厚さになってしまうので 日本語だけの解説です。 4月22日の演奏会のプログラムにも ごくごくわずかな 数行の解説を載せますが このCDに収められた解説とは比較にならないので ぜひ CDにも目を通していただきたい 今回のジャケットは 飛行機の中から写した写真に 毛筆で文字をいたずら書きしました。 上手にデザイナーさんが 組み合わせてくださいましたネ。 とても落ち着いた しかし 束縛感のない 自然体でできています。 われらのチームワークは みな ある程度の 波ある人生を体験している世代ですから それが CDにも現れてきていて ナカミ があり フカミ があります。 この1枚のCDのために ご協力いただいた いろいろな方々に 心から感謝します。 明日中に ホームページのディスコグラフィーのところに 新しい画像を載せていただきます。 もう一度 発売は 3月25日。 よろしく!!!! ( ひつこい ってサ) ![]() ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-12 18:27
| 雑談
|
Comments(0)
一昨日あたりから 気温が下がった
とはいえ プラス6度とかなのだが いままでが 晴天続きであったため とても肌寒く感じる どんよりしたグレイの空で 気が重くなる空気。雨が降って 少しは農植物には 助けになることだろうが・・・・・ 断食に入った今 青空が見れないのは なんだか ダブルで 寂しい。 晴天続きで早くに クロッカスが咲いてしまった。 例年のように ユキノハナも咲き乱れていた。 ![]() ![]() 今年は4月20日、21日が イースターである。 (だから4月20日に帰国をして 4月22日に演奏会が出来るのだが) イースターまでは 冬のコートは必要だ。 気温の変動に 今からイースターまでは 注意しなければならない。 ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-06 15:12
| 花
|
Comments(0)
今日は3月3日 お雛様
むかし 子供のころは両親が お座敷に雛壇を飾ってくれた。段を組み立てるのは父の役目。 お雛様のときにだけ使う小さな小さな食器を出してきて それに バラ寿司などをこさえてくれたのは 母の役目。 お友達も招待して 写真をとったりし とても楽しかった思い出がある。 な~んて幸せな思い出だろうか! しかし そのうち 楽しいというより 虫除けに年に1回は箱から出して防虫剤を取り替えねば!!という義務感のほうが強くなってしまった。こんなに面倒なこと。。。とか思うのだが 娘の成長を願って 料理まで特別にこさえてくれた親心を思いだすと 頭が下がる。 こちらに留学して ニュールンベルグのおもちゃの博物館で お雛様を見かけたことがあるが それ以外は見ることも無くなった。 京都のほうでは旧暦で祝うので 4月3日が お雛様なのだが 今年もその時期に帰国はできないので 見れない。 生徒さんが 昔 お雛様をプレゼントしてくれた。 それを 大事に毎年ザルツで飾る。 飾る嬉しさが年々増すのは 不思議だ。 下の写真は 日本のあるホテルのロビーに飾ってあったものを 写したもの ザルツブルグで暮らす日本人もこのブログをみているので 彼女たちへのプレゼントです。 ![]() ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-03 02:39
| 雑談
|
Comments(0)
あっという間に 3月です
ザルツブルグは まったく冬が無かったような気温続きでした。 雪景色になったら写真を写そうと思っていたのだけれど・・・・ 今年は 雪用のブーツも一回も履かずじまい。 下の写真はザルツブルグ上空からのものです 2月中旬ごろだったかな? すごく美しいわけではないのですが これが 手持ちの写真で一番きれいです ![]() ![]() ![]() 日本のほうが 積雪が多くてお困りだと ニュースで言っていますが 大丈夫ですか?? こちらは 春がやってきているような ぽかぽか陽気で すっかり今 謝肉祭の時だということをわすれてしまいます お菓子をみると 思い出しています ![]() ▲
by hiroko-miki
| 2014-03-01 23:35
| 写真・ザルツブルグ
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||