Foto-Gruesse aus Salzburg
hirokomiki.exblog.jp
ミュンヘン及びザルツブルグに42年在住したピアニスト・三木裕子 が お届けする FOTOギャラリー。「 こんにちは!ようこそ私のHPへお越し下さいました。ザルツブルグ芸術大学・モーツァルテウムを2017年に定年退官し日本に完全帰国。今は京都に住んでいます。ブログのタイトルは変更しませんが今後は日本の写真が多くなるはずですのでご了承ください。今後ともどうぞ宜しく!!」
by hiroko-miki
プロフィールを見る
画像一覧
新着記事を受け取る
Hiroko Miki offical siteはこちら
カテゴリ
全体
ごあいさつ
写真・ザルツブルグ
行事
音楽会
雑談
花
大學
食べ物
栃の木
旅行記
コンクール
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
最新の記事
まだ6月なのにこの猛暑
at 2025-06-17 09:57
タイサンボク
at 2025-06-11 19:32
ピアノ関係の表彰状は 額から..
at 2025-05-31 21:51
お座敷の天袋から出てきたもの
at 2025-05-17 12:13
盛んにおこなわれているコンクール
at 2025-05-11 10:45
クレヨンの絵
at 2025-05-11 10:44
空振り三振のピアノ
at 2025-05-06 14:09
段ボール箱から出てきたもの
at 2025-05-03 07:09
ローマ法王の帰天
at 2025-04-23 14:25
日本は病んでいる これは治り..
at 2025-04-18 18:24
タグ
ザルツブルグ
四季
人々
花
音楽会
モーツァルテウム芸術大學
朝市
ごあいさつ
検索
ファン
記事ランキング
マトゥーラ
先日 高等学校の卒業試験...
ゴミ処理
一度 こちらのごみ処理に...
せっかく留学したのに・・・・
モーツアルテウムの入学試...
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
ブログトップ
|
ログイン
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
カテゴリ
:食べ物( 16 )
今年も聖マルティヌスの日に
2016年11月14日
今年も職場のお仲間たちにお願いして 連れて行っていただきました。 もう来年...
ガチョウ
2015年11月08日
今年も 聖マルティヌスの がちょうを食べに 同僚たちと食事にいきました。 ...
まずは腹ごしらえ
2015年04月26日
4月も残り少なくなり 日本ではゴールデンウイークをまえに 旅行支度で ウキ...
クラップフェン
2015年02月18日
今日は謝肉祭の火曜日。 クラップフェンという揚げ菓子を私も買ってきた。 明...
10月です
2014年10月06日
10月ですね。新学期が始まりました。 大学から巣立つ生徒たちとのお別れ食事...
ガチョウ
2013年11月17日
11月11日は 聖マルティン祭 ということで ガチョウをたべます。 この日...
ベランダのトマト
2013年07月09日
ベランダのトマト。 がんばってます。 こちらはピ...
アスパラガス その2
2013年06月15日
これは Wildspargel 訳せば 野生のアスパラガス ということか。...
アスパラガス その1
2013年05月27日
どんなに忙しくても 朝市に出向こうとする私。 朝市は5時半ごろからやってい...
かぼちゃ
2012年10月21日
かぼちゃの美味しい季節になりましたね。 かぼちゃって一杯種類がある。 ...
久しぶりの朝市
2012年06月07日
しばらく 朝市にもいけない日々が続いていました。 あー もう イチゴも...
Lehnerさんちのイチゴ
2011年06月23日
これが Lehnerさんちのイチゴ。 なかまで 真っ赤。 おいしい...
いまが旬
2011年05月22日
アスパラガスは今が旬。今年は豊作のようです。去年に比べて お値段がお安い。...
キノコ
2010年09月29日
食欲の秋です。キノコが出回り始めました。 どういうわけか大きいキノコをわざ...
アスパラガス
2010年05月05日
日本では 筍やツクシで春の味覚をお楽しみの事と思います。 こちらでは 白ア...
食卓には春が
2010年04月19日
空港閉鎖が私にはかえってフリーな時間が出来ました。 ベアラオホ:...
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください