![]() by hiroko-miki カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 最新の記事
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
私の記憶では 7月13日に雨傘がいるまとまった雨が降って以来 今日8月15日まで 雨は降りませんでした。 パラパラ降ってきたかな?と思っても 3分ぐらいでやんでしまうほど 乾燥しきっていたのです。 ある日 気づくと庭の枯れそうになっているモミジや南天に目がとまり 朝と夕方に必死で水まきをしていました。
ご存知のように 7月14日以来 連日猛暑日におそわれ なんども 38,9度を記録していました。 全国ニュースでは いつも京都を記事にはできませんから 毎日 京都を報道していただけませんが ときに 京都が35度という時は 38度37度36度ではなく 下がったんだよという意味の報道で 32度33度から35度に上がったのではありませんでした。 それほどの 高温つづきでありました。 以前書いたように 早朝だけ空気を入れ替えて一日中雨戸を閉めても 室温は 最高気温から2度ばかり低いだけです。 一軒家の2階に寝室を持っている私は 夜寝る前には 36度ほどになっている室温を クーラーで下げようとしますが もう 瓦屋根が熱をためこんでいるので なかなか温度を下げることができません。 とにかく 一回 雨が降ってほしいと 切に切に 願っていました。 そして ようやく 台風7号がきて 雨が降り 気温の降下が 期待できます。 勿論 台風の暴風の影響で ピューピューという音が 怖いですし 雨漏りでもするのではないかと気になりながら 結局 夜通し眠れずにいました。 しかも 最近は携帯に 避難勧告の音が容赦なくなり続けますから あの音が鳴り始めると 安眠は出来ません。「高齢者は 避難を」 とのメッセージに 私は 高齢者かな? と自問です。 ずっと 台風の進路や暴風雨の状況をテレビで 見ていましたが 何よりも セミが一番 的確に教えてくれます 温度が高すぎてもセミは鳴かないですし 雨がきつすぎても鳴きません。 台風は今 兵庫県の北部あたりにいるようですが そういう状況で庭のセミが鳴き始め 最悪の暴風雨は ひと先ず 峠を超えたことをしりました。 おかげさまで洪水、土砂崩れ、停電などの被害は ここには出ておりません。 ご心配くださってメール等いただいております。 有難うございます。 今夜もまだ熟睡できるほどの油断はできませんが・・ 明日以降またやってくるだろう猛暑に耐えながら がんばります。
by hiroko-miki
| 2023-08-15 18:38
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||