ここ2ヶ月 生き延びていましたよ
何をするにも よっコラショ、 しんど~いで ダラダラ。のろのろ。。。。
それでも
庭に落ちてきた梅の実を集めて 梅干を作っています。
ご無沙汰していた間の収穫は これぐらいです。。。。。
もう誰もいない時に 一人で脚立にのっかっての作業は (転倒したら迷惑をかけるので) やめました。
結局2,5kg の収穫でした。
梅雨があけたら 天干しですね
梅干には殊の外うるさかった母は きっとあの世で満足して眺めていることでしょう。
自分では 結構頑張っていますが なんとも 老化はすさまじいスピードで進んでいます。

家の片付けも 頑張っている割には 何も変わらない
ちょっと動いては 横になってひと眠り。
休憩なしでは 気合も入らない。
この暑さでは尚更ダメ!
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん お母さん なんで こんなに物を残したの? <`ヘ´> <`~´> <`ヘ´> プンプクプンです。
でも ザルツブルグから持ち帰った、食器等を入れていた箱を 数箱やっと開けました。6年間 手つかずで置いていたわけです。
自分のマグカップや グラスカップ ライグラフ先生からいただいたスウェーデン製のコーヒーカップなど 思い出がよみがえります
あと もういくつ寝ると・・・??・・・お誕生日??
この1年の老化を見つめると 次の1年の老化が 恐ろしくなります
お誕生日以降の新しい1年が
少しでも断捨離に前進がみてとれ、介護疲れからよみがえり 遺品整理にメドがつき
一連の親孝行を卒業して かつ
リサイタルへの準備に向える時間に目が向けれるようになり
ハッピーになれる時をもち
「お出かけは 医療機関ばかりなりけり…」というような 平均的な同世代の行動にお仲間入りしないですむような日々で いたい。
そういう1年になればうれしいナ~~