結局7月は一度も更新できなかった。申し訳ない。 「いつ見てもずーとパンばかり」といってくれた友人がいて 今日はとりあえず アップしようとおもっていた写真を載せます。
日本と行き来して 40年。 毎回 頭を悩ませるのが お土産です。 しかも いつも同じ人に会うので ますます 何を用意すればよいか悩んでしまう。
特に夏場は食べ物は持って帰りにくいので悩む・・・・・・。
壊れ物、液体、重量 などなど・・・・本当に悩む。
何でも日本にあるし・・・・と うろうろして 見っけたのが ぜんぜんザルツブルグと関係ないけれど 川沿いに並んでいた露店での 手工芸品。
喜んでもらえるかわからないけれど いくつか 求めたときの写真です。
そして これらの写真を更新することもできずに・・・・・次は、空港で写した写真。 たまたま 子供たちが飛行場内での見学をしているもの。 このなかに 将来 飛行場で働きたいとおもう子供もいるかもしれない。
そして 無事に帰国。 これは 京都の八瀬大原で 食事をしたところからの眺めです。 紫のものはシソ。 シソ畑です。 これでお漬物の柴漬けがつくられる。
きれいな緑の木々と その下に広がる紫。 きれい!!と感動して写している私を 変な子や、と見ている母。
いや、 しかし、 日本は暑い。 もうたまらん。 数日前に39,1度を記録していた京都。
そのなかを 墓参りをし
「おとうさん、 熱中症にならないでね、」と お水をかける。
う~ん、 焼け石に水だ。
まだまだ 酷暑は 続く様子。
皆様 どうぞ ご自愛くださいネ。