![]() by hiroko-miki カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 最新の記事
タグ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は3月3日 お雛様
むかし 子供のころは両親が お座敷に雛壇を飾ってくれた。段を組み立てるのは父の役目。 お雛様のときにだけ使う小さな小さな食器を出してきて それに バラ寿司などをこさえてくれたのは 母の役目。 お友達も招待して 写真をとったりし とても楽しかった思い出がある。 な~んて幸せな思い出だろうか! しかし そのうち 楽しいというより 虫除けに年に1回は箱から出して防虫剤を取り替えねば!!という義務感のほうが強くなってしまった。こんなに面倒なこと。。。とか思うのだが 娘の成長を願って 料理まで特別にこさえてくれた親心を思いだすと 頭が下がる。 こちらに留学して ニュールンベルグのおもちゃの博物館で お雛様を見かけたことがあるが それ以外は見ることも無くなった。 京都のほうでは旧暦で祝うので 4月3日が お雛様なのだが 今年もその時期に帰国はできないので 見れない。 生徒さんが 昔 お雛様をプレゼントしてくれた。 それを 大事に毎年ザルツで飾る。 飾る嬉しさが年々増すのは 不思議だ。 下の写真は 日本のあるホテルのロビーに飾ってあったものを 写したもの ザルツブルグで暮らす日本人もこのブログをみているので 彼女たちへのプレゼントです。 ![]()
by hiroko-miki
| 2014-03-03 02:39
| 雑談
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||